文京盲学校見学

仕事の関係でちょっとだけ見学させていただいた。
目の不自由な人で将棋を趣味とする人が多いと言う話の真偽を訊いたが,囲碁将棋オセロの大会があるが,本校からはオセロしか出場していないとの事。将棋部があれば,いろいろ具体的な話も訊けたのだが,ないとなれば仕方が無い。ただ,全盲の方でも強い人は本当に強いだろうと説明してくださった教頭先生はおっしゃった。何故なら,本校には全盲の教員が何人かいるが,その方々は実に優秀である。情報の8割を担うといわれている視覚情報を欠いても,それ以外で補う事ができているということ自体,記憶力や情報分析力が物凄いということなのだろう。
ひとつ学んだのは,全盲でなくとも,弱視といわれる場合や,視野狭窄などさまざまな場合があるということ。
つまり,KazeWikiで読み上げソフトにきちんと対応するためにALT属性に何を書くべきかといった議論を積み重ねてきたが,読み上げソフトを使わないまでも,拡大して大きなフォントでwebページを見る場合もあるということだ。考えてみれば当然でちょっと歳をとれば私だってそういう必要に迫られるに違いない。そして,その際には,白地に黒だとまぶしすぎて読めない。そこで,黒字に白と反転させて表示していた*1
そういうことを考えると,cssを利用して,htmlは本分の記述に徹すると云う方向は正しいようだ。*2しかし,白地に黒が読みやすいと思っていたのだが*3,拡大すると逆の方が良いとは気づかなかったです。でも確かにあまり白いとまぶしいです。そういえば,昔,BASICで掲示板システムを書いたときに,初めて白地に黒ってのを採用したのですが,それでもずいぶんまぶしかった覚えがある。それまでずっと黒地に白だったものね。いや黒地に白文字というのにもまぶしさを覚えたことがある。それまでは緑の文字だったから。さらにCRTにフィルターかけていたから,ずいぶん目に優しい緑色の文字を見ていたのかもしれない。

*1:それで文京盲学校のホームページも黒字なのだが,これは訪問者からは不気味だと不評なので,色を変えられるように変更する予定だとの事

*2:ん?スタイルシートはどういう優先順位になるんだ?でも,たぶん,ユーザーが指定のスタイルシートでページを読むのは可能に違いない。

*3:よく#fffに#333ぐらいが良いと言われていますが,私は日本語は黒#000が良いと思う